過去イベントレポート

『ドラムヘッド交換会』2018年8月18日(土)

夏の恒例、スネアドラムの『ドラムヘッド交換会』が開催されました。日頃レッスンでお使いのスタジオ常設スネアをはじめ、受講生の方にお持ちいただいたスネア、インストラクター所有のスネアも持ち込み、ヘッド交換のみならず【スネアによる違い】【ヘッドによる違い】【チューニングによる違い】【ヘッドの当たりハズレって?!】【音をまとめる極意!】を実演、解説。

交換なったスネアサウンドを、ぜひレッスンでお確かめください。

『ドラムヘッド交換会』2018年1月11日(木)

夏の恒例、スネアドラムの『ドラムヘッド交換会』が開催されました。日頃レッスンでお使いのスタジオ常設スネアをはじめ、受講生の方にお持ちいただいたスネア、インストラクター所有のスネアも持ち込み、ヘッド交換のみならず【スネアによる違い】【ヘッドによる違い】【チューニングによる違い】【ヘッドの当たりハズレって?!】【音をまとめる極意!】を実演、解説。

交換なったスネアサウンドを、ぜひレッスンでお確かめください。

『ドラムヘッド交換会』2017年1月6日(金)

10周年記念スペシャルイベント第1弾、『ドラムヘッド交換会』が開催されました!今回は2セット分のスネア、タムの両面を全交換!参加された方々にそれぞれ異なるコンセプトで音を作っていただきました。初の試みとして、タムのボトム側のヘッドをコーテッドに変えてみましたが、柔らかくタイトないい音にまとまりました。一人一人異なる太鼓を担当したとは思えないほど、セットで叩いてもバッチリの音程感!大成功で幕を閉じました。

『ドラムヘッド交換会』2016年7月26日(火)

今回はスネアドラムに集点を置いてたっぷり2時間レクチャー!500ゲージの極厚スネアサイドや、穴の開いたヘッドなど新たな試みを交えてお送りいたしました。イベントのラストには参加者それぞれが担当したスネアドラムを聴き比べ!サイズやヘッドの違いによる音の変化を体感していただきました!

次回はタム類を含む全ヘッドを大交換!冬ごろ開催予定!

『ドラムヘッド交換会』2016年1月6日(水)

2016年最初のイベントは「 ドラムヘッド交換イベント 」 。今回は2台分の全ヘッドを大交換!ドラムヘッドメーカーを一新し、一風変わったラインナップでお届け!初めはチューニングに戸惑っていた参加者の方々もイベントの終盤にはしっかりと聞き取れるようになりました。

次回はスネアドラムに集点をおいて夏ごろ開催予定!

『ドラムヘッド交換会』2015年7月31日(金)

今回はスネアドラムに的を絞った内容でお送りしました。メンテナンス、チューニング、ヘッドの種類別の特徴などを解説。打面のヘッドと裏側のヘッドのチューニングのバランスで出音はどう変わるのか、参加者の方々にもスネアドラムに直接触れる事で違いをご実感頂けたのではないでしょうか。

『ドラムヘッド交換会』2014年12月4日(木)

今回も大盛況で終わったドラムヘッド交換イベント。レッスンで使用しているドラムセット2台分のヘッドをインストラクターの解説を交えながら大交換!受講生自らがヘッドの張替え、チューニングを行う事で耳と感触で直感的に学べたのでは無いでしょうか。ヘッドの種類やチューニング次第で大きく変わる雰囲気に参加者全員、驚いていました。

『DrumsSound研究会 ~サウンドチョイス編~ 』2014年2月19日(水)

2014年2月19日、「DrumsSound研究会 ~サウンドチョイス編~ 」が開催されました。様々な曲調、音量感に対する楽器選びからタッチへの考察まで研究。インストラクターが日頃使用している機材を用いて目の前で実演解説することで、レッスンではお教えしきれない細かな内容を学びました。

『DrumsSound研究会 ~パーカッションサウンド編~ 』2013年12月18日(水)

2013年12月18日、「DrumsSound研究会 ~パーカッションサウンド編~ 」が開催されました。単体でアコースティックセッション等で活用するものの奏法、セッティングから、それらをドラムセットに組み込んで活用する方法を解説、実演。従来の常識にとらわれない、打楽器としての新たな可能性を研究しました。

『DrumsSound研究会 ~ドラムセット 全ヘッド交換編~ 』2013年11月28日(木)

2013年11月28日、「DrumsSound研究会 ~ドラムセット 全ヘッド交換編~ 」が開催されました。いつもレッスンで使用しているドラムセットのヘッドを全て交換。ヘッドの種類や特性や各ドラム、スタンド、パーツの構造についても学びました。各自一台ずつヘッド交換ができたところでチューニングも研究。単体でのチューニングは勿論、セットに組み込んだ時のそれぞれが共鳴する事を踏まえたうえでのチューニングも学びました。

『DrumsSound研究会 ~レコーディングサウンド編~ 』2013年7月10日(水)

2013年7月10日、「DrumsSound研究会 ~レコーディングサウンド編~ 」が開催されました。インストラクターがレコーディングした楽曲音源のスネアを実際に叩きながら、チューニング、ヘッドの種類、スティックの種類など、サウンドメイクの仕方を研究。また、マイクの種類やマイキング、スタジオの広さなど、録音時の状況も合わせて、レコーディングにおけるスネアサウンドを研究しました。

『DrumsSound研究会 ~スネアサウンド編~ 』2013年5月22日(水)

2013年5月22日、「DrumsSound研究会 ~スネアサウンド編~ 」が開催されました。昨年開催した~スネアサウンド編~から更に台数が増え、インストラクター所有スネア27台を持ち込んでのサウンド研究。シェルの素材の違いやフープの違い、口径、深さ、シェルの厚さの違いで、サウンドはどのように変化するのか?実際に一台づつ叩き比べながら、それぞれの特徴を研究しました。

『DrumsSound研究会 ~ドラムセット 全ヘッド交換編~ 』2013年3月6日(水)

2013年3月6日、「DrumsSound研究会 ~ドラムセット 全ヘッド交換編~ 」が開催されました。いつもレッスンで使用しているドラムセットのヘッドを全て交換。同時に各ドラム、スタンド、パーツの構造についても学びました。ヘッドの交換ができたところでチューニングも研究。単体でのチューニングは勿論、セットに組み込んだ時のそれぞれが共鳴する事を踏まえたうえでのチューニングも学びました。

『 DrumsSound研究会 ~クラッシュ&エフェクトシンバル編~』2012年12月12日(水)

2012年12月12日、「DrumsSound研究会 ~クラッシュ&エフェクトシンバル編~ 」が開催されました。シンバルの素材の種類と、製作工程を復習するところからスタート。ハンマリングやレイジングによる音の違いと傾向を学びました。続いて、実際にシンバルを叩いて、音の違いやたタッチの感覚の違いなどを検証。インストラクター所有のシンバルを全て持ち込み、叩き比べ、聴き比べをしました。

今回もイベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

『DrumsSound研究会 ~ハイハットシンバル編~』2012年10月17日(水)

2012年10月17日、「DrumsSound研究会 ~ハイハットシンバル編~ 」が開催されました。前回の ライドシンバル編 同様、シンバルの素材の種類と、製作工程を知るところからスタート。ハンマリングやレイジングによる音の違いと傾向を踏まえて、シンバル上下の組み合わせによるサウンドの違いや、スタンドによる違いを検証。最後は実際にハイハットシンバルを叩いて、音の違いやタッチの感覚の違いなどを体験。インストラクター所有のハイハットシンバルを全て持ち込み、叩き比べ、聴き比べをしました。今回もイベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

『DrumsSound研究会 ~ライドシンバル編~』2012年8月15日(水)

2012年8月15日、「DrumsSound研究会 ~ライドシンバル編~ 」が開催されました。まずは、シンバルの素材の種類と、製作工程を知るところからスタート。ハンマリングやレイジングによる音の違いと傾向を学びました。続いて、実際にライドシンバルを叩いて、音の違いたタッチの感覚の違いなどを検証。インストラクター所有のライドシンバルを全て持ち込み、叩き比べ、聴き比べをしました。

今回もイベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

『DrumsSound研究会 ~タムタム・フロアタム編~』2012年6月13日(水)

2012年6月13日、「DrumsSound研究会 ~タムタム・フロアタム編~ 」が開催されました。まずは、タムタム、フロアタムの種類と材質の違いがサウンドにどう影響するかを検証。また、ヘッドの違いによるサウンドの違いや、マッチングなどを確認しました。そして、チューニング。12インチのタムタムを例に、上下の音程差での合性やサウンドの違いを検証。様々な組み合わせを試し、サウンドの違いを確認しました。

今回もイベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

『DrumsSound研究会 ~バスドラム・フットペダル編~』2012年4月11日(水)

2011年4月11日、「DrumsSound研究会 ~バスドラム・フットペダル編~ 」が開催されました。まずは、フットペダルの種類と違いについて、カム形状、ビーター、スプリングの関係性がサウンドにどう影響するかを検証。それぞれの特徴を確認しました。そして、バスドラムはサイズ、材質の違う10台を、それぞれの特徴を確認しながら試奏。バスドラムとフットペダルの相性を考慮しながら様々な組み合わせを試し、サウンドの違いを確認しました。

今回もイベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

『DrumsSound研究会 ~スティック・ヘッド編~』2012年2月15日(水)

2011年2月15日、「DrumsSound研究会 ~スティック・ヘッド編~ 」が開催されました。スネアに使用されるヘッドを4種類用意し、各ヘッドの特性と音色を理解するところからスタート。フィルムの厚さやシングル(1枚)ダブル(2枚重ね)の違い、センタードット系、リングミュート系ヘッドでどのように音色が変化するのか?、またどんなスネアとの愛称が良いのか?などを検証しました。そして、スティックに関しても、太さや長さ、チップやショルダーの形状で音にどのような効果がでるのか?また素材や重さの違いでコントロール感の違いを学びました。スティック以外にも、ワイヤーブラシ、ナイロンブラシ、ロッヅ、菜箸、などの音色も確認し、ドラムの表現の幅を知りました。

今回もイベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

『DrumsSound研究会 ~番外編~』2011年12月27日(火)

2011年12月27日、「DrumsSound研究会 ~番外編~ 」として、1Fレコーディングブースと3Fドラムブースに設置しているドラムセットのヘッド交換が行われました。
タムタムやバスドラムのヘッドを交換した事がない方や、分解した状態を見た事がない方がほとんどでしたが、一人一つづつ各ドラムをヘッド交換しチューニングする事でドラムセットへの理解がより深まりました。

今回もイベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

『DrumsSound研究会 ~スネアチューニング編~』2011年12月7日(水)

2011年12月7日、「DrumsSound研究会 ~スネアチューニング編~ 」が開催されました。スネアのチューニングについて、まずは倍音のメカニズムを知るところからスタート。ピッチによって、また叩く場所によってどう変化するのかを理論的に数値化して理解した上で、実際にスネアでヘッドを張り替えるところからチューニング。「high」「mid」「low」3種ピッチにチューニングしたスネアを叩き比べ、サウンドの違いや音量感、どんな音楽にマッチするかなどを検証しました。

今回もイベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

『DrumsSound研究会 ~スネアサウンド編~』2011年10月26日(水)

2011年10月26日、DrumsSound研究会 ~スネアサウンド~ 」が開催されました。
今回は、西、今成、両インストラクター所有スネア20台をスタジオに持ち込み、シェルやフープ、スナッピーによる音色の違いを体験。同じスネアでも、スティックの太さやブラシ、叩く人、タッチの違いでも音色が変化することが判明した2時間となりました。

また、イベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

『チューニングの極意』2011年3月27日(日)

2011年3月27日、ドラムチューニングイベント「チューニングの極意」が開催されました。第一弾の今回は、「フルセット ヘッド交換編」と題し、ドラムセットのシェルやフープの種類、ドラムヘッドの種類による音色の違いなどを学んだ上で、スネアは勿論、バスドラム、タムタム、フロアタム、全てのヘッドを交換。打面と裏面のチューニングの違いで、音色やサスティーンの変化を体験し、チューニングの奥の深さを知る2時間となりました。

また、イベントの模様はUSTREAMにてリアルタイム配信されました。

Copyright © 2021 Adachi Music Institute inc.All Rights Reserved.
メールフォーム 24時間受付・12時間以内返信 0120-977-474 電話問合せ受付時間
9時~21時【年中無休】